toggle
2024-10-29

ノエビアスタジアム周辺の賑わい市有地の利用 (地下鉄海岸線活性化について)

ノエビアスタジアム神戸でのライブ、試合などのイベントがあっても、すぐに帰ってしまう。地元により大きな消費と賑わいが必要と考えています。その観点から質疑いたしました。

(決算特別委員会 第1分科会 都市局審査 2024年9月30日)

Screenshot

【平野達司】 

 ノエビアスタジアム神戸でのライブ、試合などのイベント終了時、来場者がそのまま帰られてしまう大変残念。ヴィッセル神戸と連携し、この地区の滞在し消費を促すにぎわいをつくるようなまちづくりを取り組んでいただきたい

 

【山本都市局長】 

ノエビアスタジアムの集客力に比べ近隣の飲食店等の施設規模が小さく、スタジアム利用者との親和性の高い施設が少ない、来訪者が滞在し、消費を促すにぎわいづくりにつながっていないのが実情。

 このため、集客にノウハウのあるヴィッセル神戸株式会社との様々な連携は不可欠。ノエビアスタジアムの集客力を周辺地域のにぎわいに波及させるため、周辺の商業者を巻き込んで魅力を高め、新たな機能の導入を目指すことも重要。

ヴィッセル神戸をはじめ周辺商業者や関係局と連携し、沿線地域の活性化に資する施策に積極的に取り組んでいきたい

 

【平野達司】

 ノエビアスタジアムの南側高松線の市有地をにぎわい創出につながるような利活用が必要では

【武田都市局部長】 

ノエビアスタジアムの南側の市有地の活用の検討を既に始めており、ノエビアスタジアムの来場者に加え、地域の方、多くの方々に利用いただける空間にする視点に加え、周辺の商業者との連携、周辺地域のイベント等と連動した活用も望まれている認識。現在様々な民間事業者へヒアリングをしておりニーズや事業性の調査も兼ねて試行的な取組の実施を検討していきたい。

 

【平野達司】

浜山小学校の南側の旧御崎幼稚園の跡地、旧市営御崎住宅の跡地について具体的に検討が進んでいるのか

【山本都市局長】 

令和6年度未来都市推進課に土地利活用担当ラインを新設し、体制を強化。旧御崎幼稚園跡地や旧市営御崎住宅跡地の活用は、地域課題を克服し、地域ブランディング、エリア価値の向上につながっていくことを目指し、一定の公共投資等の必要性も念頭に置きながら、様々な土地活用の可能性を探るために、ディベロッパーや金融機関、商社など幅広く民間事業者にサウンディングを進めている。土地活用に興味を持つ事業者もある状況。跡地活用が実現するよう、引き続き粘り強く事業者との検討に取り組んいく

Screenshot
Screenshot
関連記事